●手続に必要なもの(詳細については、合格者に送付する入学手続書類を参照してください)
高等学校等卒業証明書 |
令和2年3月卒業見込みの者は、卒業後速やかに受験番号を記入し、入試室へ提出してください。 |
写真 |
証明用写真(縦4cm×3cm)4枚 |
納入金 |
以下学納金を参照 |
以上の他、本学交付の入学手続書類(学籍調査簿・学生証)に必要事項を記入し、まとめて簡易書留にて、手続締切日迄に郵送してください。(入学手続締切日必着)
(注)入学手続完了者が入学を辞退する場合、令和2年3月30日(月)17時までに、本学入試室まで申し出てください(期日厳守)。期日までに申し出たものに限り、既納金のうち入学金を除いた額を返還します。
令和2(2020)年度経済学部学納金
学 科 |
現代経済学科 |
ビジネス戦略学科 |
|||
---|---|---|---|---|---|
コース |
スポーツマネジメント |
知財開発コース |
|||
項 目 |
金額(年額) |
金額(年額) |
金額(年額) |
備 考 |
|
学 |
入学金 | 250,000円 |
250,000円 |
250,000円 |
入学時のみ |
授業料 | 前期 312,500円 | 前期 312,500円 | 前期 312,500円 | 2年次以降スライド (前期・後期分納可) |
|
後期 312,500円 | 後期 312,500円 | 後期 312,500円 | |||
施設費 | 前期 127,500円 | 前期 127,500円 | 前期 127,500円 | 2年次以降スライド (前期・後期分納可) |
|
後期 127,500円 | 後期 127,500円 | 後期 127,500円 | |||
教育設備費 | - |
- |
前期 15,000円 |
2年次以降スライド (前期・後期分納可) |
|
後期 15,000円 |
|||||
小計 | 1,130,000円 |
1,130,000円 |
1,160,000円 |
||
そ の 他 の 諸 納 付 金 |
後援会入会金 | 7,000円 |
7,000円 |
7,000円 |
入学時のみ |
学生会入会金 | 1,500円 |
1,500円 |
1,500円 |
入学時のみ | |
文化体育会入会金 | 3,000円 |
3,000円 |
3,000円 |
入学時のみ | |
後援会費 | 7,000円 |
7,000円 |
7,000円 |
||
学生会費 | 5,000円 |
5,000円 |
5,000円 |
||
文化体育会費 | 7,000円 |
7,000円 |
7,000円 |
||
学会費 | 3,000円 |
3,000円 |
3,000円 |
||
教育災害保険料 | 4,660円 |
4,660円 |
4,660円 |
入学時のみ | |
小計 | 38,160円 |
38,160円 |
38,160円 |
||
合 計 | 1,168,160円 |
1,168,160円 |
1,198,160円 |
||
入学時最低納入金 | 728,160円 |
728,160円 |
743,160円 |
※入学後、資格取得のためには別途費用が必要となります。
令和2(2020)年度福祉情報学部学納金
学 科 |
人間コミュニケーション学科 |
||
---|---|---|---|
項 目 | 金額(年額) | 備 考 | |
学 納 金 |
入 学 金 | 250,000円 |
入学時のみ |
授 業 料 | 前期 312,500円 |
2年次以降スライド (前期・後期分納可) |
|
後期 312,500円 |
|||
施 設 費 | 前期 127,500円 |
2年次以降スライド (前期・後期分納可) |
|
後期 127,500円 |
|||
小 計 | 1,130,000円 |
||
そ の 他 の 諸 納 付 金 |
後援会入会金 | 7,000円 |
入学時のみ |
学生会入会金 | 1,500円 |
入学時のみ | |
文化体育会入会金 | 3,000円 |
入学時のみ | |
後援会費 | 7,000円 |
||
学生会費 | 5,000円 |
||
文化体育会費 | 7,000円 |
||
学会費 | 3,000円 |
||
教育災害保険料 | 4,660円 |
入学時のみ | |
小 計 | 38,160円 |
||
合 計 | 1,168,160円 |
||
入学時最低納入金 | 728,160円 |
※入学後、資格取得のためには費用が別途でかかります。
※人間コミュニケーション学科社会福祉コースで現場実習を受ける場合は実習費が必要となります。(2年次以降)
※ノート型パソコンの購入について(全学部共通)
本学では、サイバーキャンパス構想のもとで、情報教育を積極的に推進しています。そのため、新入生の皆さんには、ノート型パソコンを所有し、1年次の必修科目「情報リテラシー」等で活用いただくとともに、学内LAN(無線LANを含む)を有効活用していただきたいと考えております。 ノート型パソコンは、本学指定のマイクロソフト社製のOS環境と、ウイルス対策ソフトの搭載が条件となっております。この条件を満たすノート型パソコンを既にお持ちの方は、改めて購入される必要はありません。お持ちでない方は、情報教育をスムーズに進めていくためにも、条件を満たすノート型パソコンまたは本学推奨のノート型パソコンをご購入くださいますようお願い申し上げます。 詳細につきましては、合格者に対して入学手続書類とともにご案内を郵送いたします。
学納金の納入手順
本学の学納金の納入は、2月末日までの合格者については2段階方式になっております。入学金は、各試験の入学金納入締切日までに納入してください。学納金・その他の諸納付金は、各試験の入学手続き締切日までに納入完了してください。
スライド制について
本学ではスライド制を採用しており、2年次以降は次に示すスライド率により授業料・施設費が自動的に改定されることになりますので、あらかじめご承知おきください。
スライド率 = (a+b+c)/2
a = 前年度人事院勧告によって示されたベースアップ率
b = 前々年度定期昇給率
c = 前々年度物価上昇率
<参考> |
(2019年6月現在) |
交通手段 | 定期(1ヶ月) |
---|---|
新幹線(徳山〜広島) | 55,290円 |
新幹線(徳山〜厚狭) | 52,130円 |
新幹線(徳山〜新下関) | 76,370円 |
高速バス・防長交通(広島バスセンター〜馬屋) | 50,400円 |
JR(徳山〜防府) | 8,260円 |
JR(徳山〜新山口) | 10,830円 |
路線バス・防長交通(徳山駅〜徳山大学前) | 8,870円 |